もしもの時はすぐお電話!素早い対応を致します
年中無休〈24時間365日電話受付〉駐車場完備
 
もしもの時はすぐお電話!素早い対応を致します
年中無休〈24時間365日電話受付〉駐車場完備
24469546sss_l.jpg 23599246_sssl.jpg 23619459sss_l.jpg 23599287sss_l.jpg 24475770sss_l.jpg 24091259_s.jpg 24497517_s.jpg
 

残された遺族に故人との最期の時間を持って頂くために価格を安く総額を提示し、充分な内容の葬儀を費用をかけずに行って頂けるよう、安心でわかりやすい葬儀プランを提案致します。

一般的に「葬儀・葬式」にかかる費用は、どの位かご存知でしょうか?全国平均相場(葬儀費用)約126万円※1です。葬儀を行う場合は、故人やご遺族の意向や事情にあったお葬式をされるのが一番です。家族中心の葬儀をしたい方が、120万円以上の費用をかけたお葬式をする必要はありません。「直葬プラン」なら総額17.8万円~の葬儀代で、ご要望にあったシンプルな葬儀・葬式を全国平均価格に比べて、格安に行うことができます。※1、平成22年に財団法人日本消費者協会が行った「※第9回葬儀についてのアンケート」で葬儀・葬式にかかる葬儀費用の全国平均額は126万7千円とされていて、寺院費用は51万4千円となっております。

 

通夜式・告別式を行わず火葬のみを行う「直葬プラン」、通夜式を行わず告別式から火葬までを1日で行う「一日葬プラン」、通夜式・告別式・初七日法要・火葬までの全てを行う「家族葬プラン」の3つのプランをご用意しております。


葬儀費用を抑えたい、故人がご高齢、宗教色のない葬儀を行いたいというお客様にご依頼いただいているお葬式プランです。直葬プランは、お亡くなりになられた後、24時間以上の安置を経て、通夜式・告別式のどちらも行わずに火葬だけを行うお葬式プランです。葬儀・葬式に必要な全ての物品・サービスを予めプランに含んだ総額プランです。 

直葬プランとは、お通夜・告別式などの儀式を行わず、ごく限られた親しい方のみで火葬場に行き、最低限のご火葬のみを行う、最もシンプルな葬儀形式です。祭壇を飾らず、会葬者を招かないので、儀式で生じる費用や、会葬者への接待の費用が軽減でき最も経済的な葬儀と言えます。
故人様のお身内の方だけで行う葬儀を「密葬(※1)」や「家族葬」と言います。密葬の中で最もご依頼が多いのが、通夜・告別式はせずに火葬だけを行う「直葬(※2)」です。通夜式・告別式では準備や参列者の対応に遺族が駆け回り、ゆっくりと故人を見送ることができなかったということがよくありますが、直葬は火葬だけなので時間の制約が少なく、体力的・精神的にもご負担が少ない低価格な葬祭プランです。直葬プランは直葬式の中でも約50%のお客様にお選び頂いております。「直葬には家族葬と違い通夜式・告別式が無いけれど、皆さんも選ばれますか?」とのお客様からの質問を多く頂きますが、本当に多くのお客様にご依頼頂き、価格・内容ともに納得して頂いている証です。

 

●直葬プランの流れとプラン内訳  
※葬儀・葬式に必要なものが全て含まれています。
※お亡くなりの時間帯や葬儀場・火葬場の状況によって変動します。

お付き合いのあるお寺様(菩提寺)がいらっしゃる場合でも、お葬式のご依頼は可能です。 菩提寺を呼ばれる場合、お布施の金額はお客様と菩提寺で取り決めて頂く必要があります。

 

●ご依頼・ご安置まで
病院、またはお亡くなりになられた場所まで、寝台車でお迎えにあがります。お電話頂いてからお迎えにあがるまで最短30分程度(長くても1時間程度)で到着可能です。病院では長時間のご遺体安置はできませんので、「ご自宅」または「専用の安置所」まで搬送する必要があります。安置場所が決まっていない場合は、お迎えに伺った際にご案内し、即時決定搬送致します。

 

●納 棺
法律で定められている24時間以上のご安置後、故人様をお棺に納棺いたします。

 
●火葬・お支払い
スタッフが故人様を寝台車で火葬場へ搬送(ご家族もご同行)し火葬を行います。お預かり安置の場合は火葬場で待ち合せします。火葬が終わったらスタッフに現金で葬儀費用をお支払いください。僧侶をお呼びされている場合は読経終了後にお布施をお渡しください。


 

密葬(※1)「密葬」とは故人様のご家族や身近なご親戚などお身内の方だけで行う葬儀です。元々の意味は何らかの事情や喪主の要望、または故人の遺言により、火葬が終わるまで、故人が亡くなったことを公にしないで執り行われる葬儀のことでした。しかし、今では家族や親戚などの少人数で行うお葬式「家族葬」と同じ意味を指しています。 直葬(※2)通夜・告別式はせずに直接、家もしくは病院から火葬場に故人を搬送し、火葬だけを行うことを「直葬」と言います。葬儀の準備や参列者の接待などのわずらわしさを避け、故人をゆっくりとお見送りすることができるという利点があります。最近では、寺院との結びつきや親戚付き合いが薄れ、近しい家族だけで静かに故人を送りたいという方や、葬儀に余計な費用をかけたくないという方が増え、都市部を中心として全国的に直葬をご希望される方が増加してきています。

 

火葬(直葬)だけでは忍びない、最低限の葬儀・葬式を行いたいというお客様にご依頼いただいているプランです。一日葬は、通夜式は行いませんが、火葬前に告別式をしっかりと行って頂き、その後火葬を行うお葬式[葬祭]です。万が一お亡くなりになられた後、搬送・安置後、告別式前夜にご家族で宿泊可能なお部屋もご用意できます。火葬前に約1時間の告別式を行い、火葬を行います。

一日葬は従来の葬儀形式にとらわれない新しい葬儀スタイルです。 通夜式は行わず、遺族・親族・友人などの本当に近しい関係者だけで、告別式と火葬を一日で行う葬儀形式です。ご火葬のみのご葬儀では、ゆったりとお別れをする時間がない為、一日葬をお選びになる方が増えております。 大がかりな準備は不要なので、ご家族は大切な方を弔う事に専念できます。
お葬式に葬儀・葬式をご依頼いただいたお客様の約25%が一日葬プランを選ばれています。※キリスト教式・神式・友人葬(創価学会式)も対応可能です。

 

●一日葬プランの流れとプラン内訳  
※葬儀・葬式に必要なものが全て含まれています。
※お亡くなりの時間帯や葬儀場・火葬場の状況によって変動します。

お付き合いのあるお寺様(菩提寺)がいらっしゃる場合でも、お葬式のご依頼は可能です。 菩提寺を呼ばれる場合、お布施の金額はお客様と菩提寺で取り決めて頂く必要があります。

 

●ご依頼・ご安置まで(逝去日~2日目)
病院、またはお亡くなりになられた場所まで、寝台車でお迎えにあがります。お電話頂いてからお迎えにあがるまで最短30分程度(長くても1時間程度)で到着可能です。病院では長時間のご遺体安置はできませんので、「ご自宅」または「専用の安置所」まで搬送する必要があります。安置場所が決まっていない場合は、お迎えに伺った際にご案内し、即時決定搬送致します。

 

●納 棺(3日間)
法律で定められている24時間以上のご安置後、故人様をお棺に納棺いたします。

 
●告別式・式中初七日(3日目)
法律で定められている24時間以上のご安置後、故人様をお棺に納棺いたします。 ◎一日葬の告別式は、一般的には、ご依頼頂いた日の翌日または翌々日に告別式・火葬を行いますので、延べ2日間~3日間でお葬式が終わります。しかし、友引の日には火葬場が休業であったり、葬儀場・斎場の空き状況によっては日程が延びる可能性がございます。


 
●火葬・お支払い(3日目)
スタッフが故人様を寝台車で火葬場へ搬送いたします。火葬場までご家族と同行または火葬場で待ち合せをし火葬を行います。火葬が終わったらスタッフに現金で葬儀費用をお支払いください。僧侶をお呼びされている場合は読経終了後にお布施をお渡しください。


 

家族葬は葬儀を抑えたい、故人がご高齢、宗教色のない葬儀を行いたいというお客様にご依頼いただいているお葬式プランです。通夜式も告別式も行っていただく一般的な流れのお葬式で、家族・親族・特に親しい方で行って頂く密葬にぴったりなお葬式です。万が一お亡くなりになられた後、搬送を経て、葬儀場・斎場でのお通夜、告別式をご家族で行っていただき、火葬を行います。

一日葬は従来の葬儀形式にとらわれない新しい葬儀スタイルです。 通夜式は行わず、遺族・親族・友人などの本当に近しい関係者だけで、告別式と火葬を一日で行う葬儀形式です。ご火葬のみのご葬儀では、ゆったりとお別れをする時間がない為、一日葬をお選びになる方が増えております。 大がかりな準備は不要なので、ご家族は大切な方を弔う事に専念できます。
お葬式に葬儀・葬式をご依頼いただいたお客様の約25%が一日葬プランを選ばれています。※キリスト教式・神式・友人葬(創価学会式)も対応可能です。

 

●家族葬プランの流れとプラン内訳  
※葬儀・葬式に必要なものが全て含まれています。
※お亡くなりの時間帯や葬儀場・火葬場の状況によって変動します。

お付き合いのあるお寺様(菩提寺)がいらっしゃる場合でも、お葬式のご依頼は可能です。 菩提寺を呼ばれる場合、お布施の金額はお客様と菩提寺で取り決めて頂く必要があります。

 

●ご依頼・ご安置まで(逝去日~2日目)
病院、またはお亡くなりになられた場所まで、寝台車でお迎えにあがります。お電話頂いてからお迎えにあがるまで最短30分程度(長くても1時間程度)で到着可能です。病院では長時間のご遺体安置はできませんので、「ご自宅」または「専用の安置所」まで搬送する必要があります。安置場所が決まっていない場合は、お迎えに伺った際にご案内し、即時決定搬送致します。

 

●納 棺(3日間)
法律で定められている24時間以上のご安置後、故人様をお棺に納棺いたします。

 

●通夜(2日目)・告別式・式中初七日(3日目)
葬儀場[斎場]まで寝台車でご遺体の搬送を行い、通夜を行います。葬儀場の休憩室・宿泊室・霊安室等のご利用も可能です。翌日は、斎場で告別式を行います。お花を棺に納めて、故人と最後のお別れをなさって下さい。告別式後、日程を繰り上げて初七日法要も行います。※寺院費用は別途必要

 
●火葬・お支払い(3日目)
スタッフが故人様を寝台車で火葬場へ搬送いたします。火葬場までご家族と同行または火葬場で待ち合せをし火葬を行います。火葬が終わったらスタッフに現金で葬儀費用をお支払いください。僧侶をお呼びされている場合は読経終了後にお布施をお渡しください。

 

 

お亡くなりになられてから、ご家族とのお打合せ・お通夜・火葬・出棺・葬儀...など細かなセレモニーホール大浜のご利用の流れは〈ご利用の流れ〉をクリックしてご確認ください。

1. 病 院

亡くなられた死亡診断書をお受け取りください。


2. 24時間搬送車にてお迎え

病院よりご連絡ください。24時間受付ております。TEL:0537-72-2442 〈セレモニーホール大浜〉


3.ホール受入準備

ご連絡いただいたら、枕飾り・お布団・ドライアイスなどを用意しまして受入いたします。


4. ホール安置

ホールに着きましたら、ご遺体を控室祭壇前に安置させていただきます。


5. 菩提寺に連絡→枕経

ご家族にて菩提寺へ連絡しお寺様の都合の良い日時に枕経をあげていただく。
※菩提寺とは、先祖代々のお墓がある檀家となっている寺院のことです。


6. 通夜・葬儀の日時決定

枕経終了後、お寺様に日程を伺います。火葬場の予約はご近所様に頼みます。


7. ご近所・関係者への連絡

ご近所へ連絡します。日程が決まってから連絡しましょう。


8. ご家族様との細かな打合せ

葬儀喪主決定・写真・香典返し・料理の数・祭壇など細かく打合せしましょう。


9. お通夜

お寺様が来るのをお出迎えしていただきます。


10.出棺→葬儀・葬儀→出棺

火葬場に向かいます。お寺さんによって出棺→葬儀・葬儀→出棺になります。


11. 火葬(収骨)

火葬場にて執り行います。1時間30分の予定です。その間、皆様は控室にてお待ちいただきます。


12. 三日・七日法要

ご住職様により、ホールで行うか、お寺で行うか違います。※納骨をする場合もあります。


13. 精進落とし

ホール会食室にて皆様と料理をいただきます。


14. 自 宅

後飾り祭壇などをスタッフが設置・説明させていただきます。


◎ご心配・ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。

TEL:0537-72-2442 〈セレモニーホール大浜〉
 

式 場(ホール)

ご葬儀を行うホールは150名様がお座りいただけますので、大人数のご葬儀のときも安心して式を迎えることができます。
 


 

受 付

明るく広い受付で,大切なご葬儀の会葬者をお迎えします。受付の方法など、わからない点がございましたらなんなりと当社スタッフにお申し付けくださいますようお願い致します。
 

会席ホール

100席の会席ホールですから、みなさまでゆったりとおくつろげいただけます。
 

通夜家族葬室

ご家族のみなさまによるご葬儀や、親しい方々だけでのご葬儀のときなど,お客さまのご要望を当社スタッフにお伝え下さい。お力になります。
 

親族控室 和室

ご家族、ご親族の皆さまがご自宅と同じようにおくつろぎ頂けるようご用意させていただきます。
 

親族控室 給湯施設

 

僧侶控室

 

遺体安置室

 

外 観

 

館内案内図(クリックで拡大)

 

お葬式の事前相談・終活について

葬儀に関する費用のこと、準備しておくこと、葬儀の形式・手順など、私達にできること、なんでもご相談ください。安心・葬儀前お見積り。明瞭な料金体系で、わかりやすくご説明します。その他さまざまなご質問にも丁寧にお応えさせていただきますので、いつでもお電話、ご相談ください。必要でしたらお宅にお伺いしてご説明いたします。

終末期と医療について

Q1.終末期の医療について教えてください

「終末期医療」とは、終末期に行われる医療の総称で、本来の病気に対する医療や苦痛緩和のための医療あるいは生命の維持のための医療等が含まれます。

Q2.尊厳死ついて教えてください

現代医学では、治る見込みがなく、患者が耐え難い苦痛の中にいても医師は必死の延命治療を行います。しかし「治る見込みがないなら延命治療は行わないでほしい」、「植物状態になったら生命維持装置をはずしてほしい」、「自然に死にたい」と考える方が増えています。そのような人間としての尊厳ある死を自己決定しようというのが尊厳死です。こういった意思を持つ人たちを支援するために、日本尊厳死協会は人間として尊厳ある死を自己決定しようと「尊厳死の宣言書(リビング・ウィル)」を広めています。
 

〒113-0033 東京都文京区本郷2-27-8 太陽館ビル501  TEL.03-3818-6563

Q3.献体について教えてください

献体とは、医学・歯学の大学における解剖学の教育・研究に役立たせるため、自分の遺体を無条件・無報酬で提供することをいいます。「自分の死後、遺体を医学・歯学の教育と研究のために役立てたい」とこころざした人が、生前から献体したい大学またはこれに関連した団体に名前を登録しておきます。登録に際しては、家族の同意が必要です。亡くなられた時、遺族あるいは関係者がその遺志にしたがって遺体を大学に提供することによって、はじめて献体が実行されることになります。献体は死後、48時間以内を目安にしています。通夜・告別式は行えます。通常は葬儀の後に遺体は火葬場に向かいますが、献体の場合は火葬場ではなく大学へ運ばれる点が違います。遺骨が家族の元に戻るまでの期間は1・2年、長い場合は3年以上かかります。
 

〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-23 ファミール西新宿4階404  TEL.03-3345-8498

Q4.臓器提供について教えてください

1997年に臓器移植法が施工されました。心臓が停止した死後だけでなく、脳死後の臓器提供も認められました。臓器提供とは、臓器の機能が低下したり、機能しない状態になっていて、臓器移植でしか治療できない方へ臓器を提供し治療に役立てようとするものです。脳死後に提供できる臓器は、心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓、小腸、眼球です。提供できるのは、15歳以上です。これに対し、心臓が停止した死後に提供できる臓器は腎臓、膵臓、眼球です。また臓器移植法で規程されていない、皮膚、心臓弁、血管、耳小骨、気管、骨などの組織は、家族の同意を得れば提供できます。なお、臓器提供には目安となる年齢があります。心臓は50歳以下、肺と腎臓は70歳以下、膵臓と小腸は60歳以下が望ましいとされています。ただし眼球は提供には年齢制限はないとされています。 脳死ではの臓器提供は、生前に本人が書面による意思表示をしていて、家族の同意を得た場合に提供できます。臓器を提供したい方は「臓器提供意思表示カード」に脳死後の提供と、心臓が停止した死後の提供を記入します。カードは役所・郵便局・コンビニエンスストアなどにおいてあります。 ※終末期の医療・尊厳死・献体・臓器提供等についてはご家族と一度話し合っておくとよいでしょう。 

 


〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11 オリックス赤坂2丁目ビル2階
TEL. 03-6441-2791

財産について

Q5.財産についてどうしておくべきか?

いざという時のために預貯金や不動産など我が家の財産を家族がわかるようになんらかの形で残しておきたいのですがどうすればいいのでしょうか?残されるご家族の安心のために、まずは遺言書を残しておく事をおすすめします。ただ、遺言書は法律関係(財産・身分など)を一定の方式に従って定める最終的な意思の表示のことでわかりやすく言うと、自分が死んだ時に「財産を誰々に残す」と言ったことを死ぬ前に書いて残しておくことです。気をつけなければいけないのは、遺言は死ぬ前であれば、いつでも本人の意志で自由に変更(撤回)することはできます。様々なトラブルなどを防ぐためにも、弁護士や司法書士など専門家に相談することも時には必要です。専門家の力を借りて、故人の意思を優先した遺言や遺産相続などを確実に実行しましょう。

葬儀の生前予約・事前お見積り

Q6.互助会と生前予約の違いは?

現在、母の調子が良くなく、葬儀の事を考えなければならなくなりました。葬儀費用の事が気になっています。そんな時、生前予約というものを知りましたが、よく分かりません。親類が互助会に加入しているようなのですが、生前予約とどう違うのでしょうか?基本的に互助会というのは月々の積み立てをし、万が一ご葬儀のときにそれを利用してご葬儀ができるというシステムです。ですから、生前予約という形で互助会に加入するケースもあると思います。ただその場合互助会にもよると思いますが、ある程度の積み立てがないと会員扱いにならない場合もあると思いますのでご確認いただく必要があると思います。 また,互助会ではない葬儀社での生前予約というものは、事前にご葬儀の相談などにお越しになった場合に独自の会員制度を設けてご案内する所もあります。その場合、有料の会員制度を設けている所もありますのでご確認頂いた方がよろしいかと思います。 最近は、事前にお見積りを出す葬儀社もたくさんあるので、ご家族と相談するとよいでしょう。

身内の危篤からご遺体の搬送

Q7.身内が危篤になった時の準備と心構え

身内が危篤になった時、慌てないためにどういった準備や心構えが必要でしょうか?医師から危篤を告げられた場合、告げられた人は家族や近親者に連絡を取ります。また、親しくしていた友人や会いたい知人にも連絡をしてもらいます。連絡方法は電話が確実ですが、繋がらない場合は留守番電話に、連絡する人の氏名・誰が危篤かということ・何処にくればいいのか・連絡方法(電話番号)をはっきりと伝えましょう。

ご逝去に際して

Q8.自宅で亡くなった場合はどうすればいいですか?

自宅で,亡くなった場合には、すぐに葬儀社に連絡するのではなく、必ず医師または警察をよんで死亡を確認してもらわなくてはなりません。医師により死亡診断書が作成されないと、葬儀を行えないので注意が必要です。死亡した原因がはっきりしている場合(自宅療養の病気など)は、普段からかかりつけの医師を呼びましょう。そうでない場合は近くの病院に連絡し、医師を呼びます。病院名などをリストアップしておきましょう。
 

Q9.病院で亡くなった場合はどうすればいいですか?

最近では自宅で亡くなる方よりも、病院で亡くなる方の方が増えています。入院中に亡くなった場合は死因がはっきりしているので、自然死として扱われます。急病で亡くなった場合やまたその移送中に亡くなった場合でも、医者に掛かっていたり、死因に不振なところがなければ自然死として扱われます。自然死として医師に診断されれば、死亡診断書がその医師によって書かれ、それを受け取ってから遺体を引き取る事が出来ます。
 
■死亡診断書と死亡届
医師から死亡診断書を受け取り、死亡届を市区町村の役所の戸籍課に提出しなければなりません。死亡届に必要事項を記入して死亡診断書と一緒に提出します。死亡届提出は,法律で届け出義務者として定められた物が行わねばなりません。
(1)同居の親族 (2)同居していない親族 (3)その他の同居人(4)家主・地主・土地の管理人 (5)公設所(公共施設)の長
 
但し、市区町村の戸籍係への提出は届出人の印鑑を持参すれば届出人以外でも代行することができます。(死亡届の記入及び提出は遺族自身が行うケースは少なく、葬儀業者に依頼する場合があります。)また、届け出義務者はその死亡の事実を知った日から7日以内(国外で死亡の場合は3ヶ月以内)に届け出なければなりません。また、死亡届の届け出地は以下の5つの役所でなければなりません。※地域により異なります
(1)死亡した人の現住所地 (2)死亡した人の本籍地 (3)死亡地(4)届出人の住所地 (5)届出人の本籍地

ご遺体の搬送について

Q8.ご遺体の搬送はどのようにしたらよいのでしょうか?

臨終を迎えたご遺体は、搬送が行われるまで霊安室に安置されます。ご遺体の搬送は、葬儀社(または遺体搬送の会社)に依頼します。その葬儀社が用意する寝台車か霊柩車で自宅や斎場に搬送してもらいます。ちなみに希望の葬儀社以外が搬送を行った場合、その葬儀社に葬儀を依頼しなければならないというわけではありません。その場合は搬送料のみ支払います。

花 輪  室内花輪     生 花  一段一基・二段一基
※季節によって花の種類が変わることがあります。

室内花輪
6,600(税込)

一段一基
16,500(税込)

二段一基
22,000(税込)

二段一基
33,000(税込)

二段一基
44,000(税込)

二段一基
55,000(税込)
籠 盛

籠盛
B-13バラエティ
13,200(税込)

籠盛
B-16バラエティ…
16,500(税込)

籠盛
B-22バラエティ…
22,000(税込)
葬儀社として地域の皆様のご要望を大切にご葬儀をお手伝いさせていただきます。24時間病院からの搬送、安置室も完備しております。

有限会社 福  延
〒437-1421 静岡県掛川市大坂2226-1
最寄り駅: 掛川駅 Tel: 0537-72-2442 Fax: 0537-72-2787
フリーダイヤル: 0120-03-2442
厳かに礼を尽くしてご葬儀の全てをお手伝いさせて頂きます。 


★会員募集 入会金10,000円【会員特典割引有】
・月々の会費は一切不要 ・入会者本人だけでなく家族も利用可能です。
・他社で積立てた掛金も無駄にはなりません。
★年に一度、人形供養を行なっています。

 当ホームページのプライバシーポリシーはこちら

 ■葬儀施工 ■花環 ■果物・缶詰籠 ■法事の手配 
■搬送の手配 ■生花 ■料理・引出物の手配 
■仏壇仏具販売 
●大駐車場完備
●全館ワンフロアーバリアフリー
●全館快適な冷暖房完備 ≪葬儀形態≫会館葬 / 自宅葬 / 寺院葬 / 密葬
■式場(ホール)…新創祭壇にて150名様収容
■受付…広々としたエントランス
■会席ホール…ゆったりくつろげる椅子席 100名様収容
■通夜家族葬室…少人数でも対応
■親族控室…お泊り可能なお部屋で。 
※寝具等手配します。
≪対応宗教≫仏式 / 神式 / キリスト教 / 無宗教
★生前予約・事前相談承ります。
★ささいな事でもお気軽にお問い合わせください。

~弊社へお越しの方へ~ 掛川、南消防署の右隣(東側)で郷土熊野神社の向かい側(道鋏んで南側)です。

葬儀社として地域の皆様のご要望を大切に ご葬儀をお手伝いさせていただきます。

掛川南消防署のすぐ東隣にございます。

セレモニーホール大浜では、150席ご用意してます。

お気軽にご相談下さい。もしもの時に必ずお力になります。

主に受付と火葬場の接待をお手伝いいただいております。

お身内だけのお葬式プランもご用意しております。

仮眠できる控え室をご用意しております。不足寺や遠方からお越しの方のためにもご利用ください。

寝台車にてお迎えにあがります。24時間365日待機しております。

ご自宅での通夜・葬儀・集会所・寺院様での通夜・供養ともに受け賜ります。

承ります。お気軽にご相談ください。

実家(ご親族)の菩提寺様にご相談いただくか、こちらでご紹介いたします。これから先10年後20年後もお墓参りができるように近くのお寺様をご紹介いたします。無宗派の方もご相談に乗ります。

お骨を預かってもらえる、永代供養をしてくれるお寺をご紹介いたします。

病院・施設では危篤の場合は必ず連絡をくれます。ご安心ください。お電話、ご相談いただければご心配事をひとつひとつご説明いたします。

病院・施設から遺体を引き取りたいが家に空き部屋がない…。ご遺体を安置するお部屋をご用意しておりますのでご安心ください。

道場の利用許可とお寺様の承諾があればできます。四十九日や一周忌の法要は故人様を偲ぶ気持ちが大切です。